Apr.14, 2020 - 18h41m47s
- Macのショートカット2020(晒)
実は本題は…
普段、画像加工とかちらし作成とかはAdobeのPhotoshopキラーで有名な
PixelMatorを使っているのだけれども…

資料作りの際に
もうちょいライトに扱えるアプリを探して…

…PhotoScapeXをインストール。
テンプレートの
多さが魅力的で決めてとなりました。
無料版でも大丈夫だけれど
全機能、全テンプレートを開放してくれる
Pro版(有料)にアップグレード。
しかし…
こんな時に限って出番がないわけです。
そこで…
使い方を覚えるついでに
自分のMacのショートカット設定を晒して
みようのコーナーを思いついてみました。
個人的なショートカットの
考え方だけれども制限をした方が
フル活用しやすかったりしてます。
ってか…
単純に組合せが多岐に
なると覚えきれないわけで…。
先ずは
前提だけれども…
[ CapsLock ] => [ Ctrl ]
[ fn ] => [ esc ]
emacsキーバインドは定石で
[ A ]の左に[ Ctrl ]の配置が便利、
[ CapsLock ]は使わない。
[ fn ]も使わないから何かと
お世話になる[ esc ]に置き換えてます。
例外はあるのだけれど修飾キーとの
組み合わせは大きく3つに絞っていて…
[ ⌘+何か ] => Mac準拠のショートカット
[ Ctrl+何か ] => Mac準拠でemacsキーバインドの要
[ ⌘+Ctrl+何か ] => カスタマイズは主にこの組合せ
…アプリ特有のショートカットは
別として、基本的に[ Shift ]と[ opt ]は
使わないことにしています。
もしMac準拠で使いたい
ショートカットに[ Shift ]と[ opt ]が
含まれていたらキーボード設定かBetterTouchToolで
[ ⌘+Ctrl+何か ]に置き換えをしています。
[ ⌘ ]との組合せ、
[ Ctrl ]との組合せに関しては
Mac準拠のままなので主にカスタムを
している[ ⌘+Ctrl+何か ]のショートカットを
アルファベット順で私的感想と共にどうぞ。
[ ⌘+Ctrl+何か ]のショートカット
[ A ] => アプリケーションウィンドウ※片手で操作できるのが良し
※下記[ W ]との位置関係が良し
※[ A ]は人気頭文字だから混んできたら[ ↓ ]へ移動予定
[ C ] => クリップボード起動
※Alfredの機能
[ D ] => デスクトップ表示
[ F ] => フルスクリーン
※Mac準拠
[ G ] => Googleサジェスト検索起動
※Alfredの機能
※ワークフローにホットキーを追加
[ H ] => Safariでホームを表示
※Home
※Safariのショートカット
※現在のウィンドウにホーム画面を表示
※ホームはgoogl.comに設定
[ I ] => 通知センター表示
※Inform
※[ N ](Notice)を使いたいけれど先約あり…
[ L ] => ランチャーパッド起動
※ぶっちゃけ使わない…
[ M ] => 音楽再生
※Alfredの機能
[ N ] => 新規フォルダ作成(ファイル選択後)
※Mac準拠(Finderのショートカット)
※選択ファイルをついでに内包してくれる
[ O ] => ファイル操作
※Order、Operationとか
※Alfredの機能
※移動とかコピーとかあれこれ
※下記[ / ]との組合せが素敵
[ Q ] => 画面をロック
※Mac準拠
[ R ] => Safariでレスポンシブデザインモード
※Mac準拠(Safariのショートカット)
[ S ] => スクリーンセーバー起動
※BetterTouchToolで設定
※ホットコーナーもあるけれど…
[ T ] => デスクトップ整頓
※Tidy
※Finderのショートカット
[ V ] => スニペット起動
※Alfredの機能
※[ ⌘+V ]のイメージで…
※順当なら[ S ]だけど[ C ]との位置関係が良し
[ W ] => ミッションコントロール
※Window
※片手で操作できるのが良し
※[ M ]は音楽再生に使いたい
※上記[ A ]との位置関係良し
※[ A ]と同じく[ W ]は人気頭文字だから混んできたら[ ↑ ]へ移動予定
[ X ] => ファイルをYoinkへ追加
※クリップボードアプリ
※カット&ペースト[ ⌘+X ]のイメージで…
[ Y ] => Yoinkウィンドウの表示
[ Z ] => 起動アプリの確認
※なんとなく…
※混んだら[ チルダ ]に移動予定
※Dockを使わないので時々必要
[ esc ] => GetPlainText起動
※クリップボードテキストのスタイルを除去
※何気に一番気に入ってるショートカット
[ /(?のとこ) ] => ファイルナビゲーションの起動
※コマンドベースのパスのイメージで…
※Alfredの機能
※ファイル探索の主力
[ 1 / 2 / 3 ] => 数字に沿った各作業スペースへ移動
※最近は2も3も使わない
[ 4 ] => 計算機起動
※[ 4($) ]なので…
[ 5 ] => ターミナル起動
※[ 5(%) ]なので…
[ 8 ] => BetterTouchTool再起動
※[ 8(アスタリスク) ]が再起動アイコンに何となく…
※同アプリが時々バグるので便利
[ 9 ] => Night Shift切替
※苦しいけどナインとナイトが何となく…
※Shiftyってアプリで切替
[ 0 ] => Amphetamine切替
※[ 0 ]が錠剤のアイコンに何となく…
※マシンをスリープさせないアプリ
[ - ] => スクリーンショット(範囲指定)
[ + ] => スクリーンショット(オプション付)
※[ + ]がスクリーンショットの範囲指定アイコンに何となく…
[ [ ] => 左のタブへ移動
[ ] ] => 右のタブへ移動
※下記例外の[ Ctrl+tab ]でも可
[ ¥ ] => アプリ内ウィンドウの切替
※上記タブの移動とセットの配置
[ tab ] => アプリ内ウィンドウの切替
[ ← ] => 左の作業スペースへ移動
[ → ] => 右の作業スペースへ移動
※フルスクリーン化のアプリは上記数字での作業スペースの移動が効かない
※カーソルキーは一番遠いので何気に4本指スワイプ(Mac準拠)の方が便利
例外…
[ ⌘+/(?のとこ) ] => Alfred起動※ランチャーアプリ
※諸作業の起点は大抵このショートカット
※[ ⌘(ダブルタップ) ]で起動と迷うところ
[ opt+/(?のとこ) ] => Siri起動
※HeySiriの呼びかけでも起動できる
※ぶっちゃけ使わない…
[ Ctrl+tab ] => 一番手前のウィンドウをアクティブ化
※何気に便利
[ Ctrl+tab ] => タブの移動
※Mac準拠
※上記ウィンドウのアクティブ化と挙動は被らないのでセットで便利
※tab移動が使用不可のアプリはアプリ個々に設定(Numbersのシート移動とか…)
※[ ⌘+tab ]がアプリ切替(Mac準拠)、[ ⌘+Ctr+tab ]がウィンドウの切替なのでなんとなくまとまり良し
なので現在、
[ ⌘+Ctrl+何か ]の
ショートカットキーの設定状況は…

…こんな感じ。
求む、[ B ][ E ][ J ][ K ][ P ][ U ]…
今なら俺的、
人気枠の[ P ]が空いてるぜ。
Alfred一筋でこだわるなら
いらないショートカットも沢山あるのだけれど
今のところはこんな感じで日々の作業をしています。
アンチマウス派って訳でもないから…。
ついでなので、
BetterTouchToolでカスタムした
トラックパッド設定も晒します。
トラックパッド

前提として
Mac準拠のトラックパッドの
ジェスチャは全て活かしてます。
BetterTouchToolを
トラックパッドの全面に設定しまくると
タイピング中に手のひらで触れて誤爆…
…みたいなことに
なってしまったので誤操作を
避けることを優先としています。
基本は右手で触るので
左下のエリアは使いません。
タップの感度とか
指の間隔とかも設定できるから便利。
って訳で…
閑話休題
本題に戻るけれどPhotoScapeXをインストールして
良かったなぁ…と思います。
- posted at:
- Apr.14, 2020 - 18h41m47s
- modified:
- Apr.15, 2020 - 17h46m27s
- category:
- パソコンとプログラム
- tags:
- Apple のざらし
- description:
- 今現在のMacのショートカットを晒します
- trackback:
- recent topics
- 04.12, 2022 タイヤ交換(ミラ)vol.3
- 03.08, 2022 カクテイシンコク2022
- 09.22, 2021 ワイパゴム交換(ミラ)
- 09.08, 2021 RED WING O/H vol.4
- 09.04, 2021 ヘルメットロック交換(TW)
- 09.03, 2021 ブレーキパッド交換(TW)
- 09.02, 2021 ブレーキシュー交換(TW)
- 08.27, 2021 E/Gオイル交換(TW)vol.6
- 03.11, 2021 TWが3台…
- 03.01, 2021 カクテイシンコク2021
- 02.27, 2021 メーターコレクション(99999/100000)
- 02.26, 2021 2020年の誕生日
- 02.06, 2021 macOS Big Sur
- 02.01, 2021 ILLUSTRATOR CS5ゲット!!
- 01.03, 2021 バッテリ交換(TW)vol.2
- 12.31, 2020 TW225Eの燃費記録簿(2020年度版)
- 12.30, 2020 2020年の給油納め…
- 06.22, 2020 メーターコレクション(23456)vol.2
- 05.20, 2020 E/Gオイル交換(TW)vol.5
- 05.03, 2020 単機TW225…
- relational topics
- 03.08, 2020 Windows10ゲット!!
- 01.13, 2020 macOS Catalina
- 12.10, 2019 iPadケースゲット!!
- 10.18, 2019 外付けHDDゲット!!
- 10.14, 2019 USBメモリゲット!!
- 07.09, 2019 Snow Leopard Serverゲット!!
- 05.24, 2019 iPad Airゲット!!vol.1
- 04.29, 2019 Qiワイヤレス充電器ゲット!!
- 02.19, 2019 MacBook Airゲット!!vol.1
- 12.28, 2018 トラックパッドO/Hvol.2
- 09.29, 2016 iPhoneバンパーゲット!!vol.1
- 06.15, 2016 マウスゲット!!
- 01.05, 2016 ゼロパディングの小数点以下版(晒)
- 11.18, 2015 カウンタリスト(晒)
- 11.03, 2015 ナンバーズコレクション(1977)
- 10.22, 2015 ページング(晒)
- 04.18, 2015 やってしまった…(iPhone6編/前編)
- 03.28, 2015 macOS Yosemite
- 03.24, 2015 カレンダー(晒)vol.1
- 03.22, 2015 ブログ始めました(再)
- categories